曲げわっぱ丸型弁当箱の詰め方
新年度にむけて、曲げわっぱ弁当箱をはじめて購入される方も多い季節。
曲げわっぱ弁当箱は詰めるのが難しそうというお声をよく聞きます。
そこで今回は、曲げわっぱ丸型弁当箱の詰め方をご紹介したいと思います。
関連コラム


丸型弁当箱の魅力
丸型弁当箱の魅力は、何といっても丸いフォルムの可愛らしさ。
一般的に小判形のお弁当箱よりも幅があるので詰めるおかずを選ばず、はじめてでも詰めやすい形のお弁当箱です。
丸型弁当箱の詰め方のポイント
曲げわっぱ弁当箱は、基本の詰め方を覚えればお弁当箱の形が変わっても同じように詰められます。
基本の詰め方は、ごはん、大きな固形おかず(ハンバーグなどのメイン)、小さな固形おかず(卵焼きなど)、形を変えられるおかず(野菜の副菜など)の順に詰めていきます。
お弁当箱の空きスペースや、似た色のおかずは離して詰めるなど色のバランスによっても変わるので、基本の順番を意識しながら臨機応変に詰めていきましょう。
丸型弁当箱は、ごはんとお弁当箱のカーブにおかずを縦に立てかけるようにして詰めていくとバランスよく詰められます。
丸型弁当箱の詰め方
1 ごはんを詰めます。おかずを立てかけられるよう少し傾斜をつけておきます。
2 大葉で仕切りをします。
3 大きなおかずを詰めます。
4 大きなおかずと色合いが似ているので大葉で仕切り、中くらいのおかずを詰めます。上げ底用にひとつは横にします。
5 上げ底用のおかずの上に小さなおかずを詰めます。
6 形を変えやすいおかずを詰めて完成です。
おわりに
今回は、曲げわっぱ丸型弁当箱の詰め方をご紹介しました。
曲げわっぱのお弁当箱は、はじめは詰めるのが難しいかもしれませんが、慣れてくると色々な詰め方ができるようになります。
美味しそうに詰められるようになるとお弁当作りがより楽しくなりますね。
使用したお弁当箱
![]() |
弁当箱 曲げわっぱ 丸 1段 ナチュラル 650cc 間 仕切り バンド付き 送料無料 価格:3,300円 |
使用した箸
![]() |
(2021/3/10 10:01時点) |
コラムの執筆者 料理家 佐々木ちひろ
いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪
どうぞ皆様お試しあれ。
コメント
[…] 曲げわっぱ丸型弁当箱の詰め方曲げわっぱ丸型弁当箱の詰め方 新年度にむ… […]