木製のおひつや桶弁当で食べるご飯ってもっちもちで美味しい。
そんな憧れの木製のおひつ。
ごく稀にタガが緩んでしまう場合があります。
そんな場合の対処法をご紹介いたします。
タガとは
「たが」とは桶を締めている金属の部分のことです。
「タガが外れる(はずれる)」という言葉もありますね。
タガはこの桶のタガを指します。
桶の木の板のタガが外れると抑えていたものがバラバラになってしまうように
「それまで抑えていた感情があふれ出て抑えられなくなる」という意味合いでも使われます。
緩んだ場合の対処法
おひつや桶は木製です。
木は生きていますので、乾燥や湿気に影響を受けます。
乾燥しすぎると木が縮んでしまい、湿気が多いと膨張しフタがはまりにくくなるなどの場合があります。
天然素材なので使い込むほどに味わいが出ます。
稀にタガが緩む場合がございます。
これはお弁当箱を作りたての際に起こる場合があります。
タガが緩んだ場合は、そのまま使い込んでいただく事をお勧めします。
通常通り使っていただいて、洗って、使ってを繰り返していただくとタガが安定してきます。
桶屋さんの裏技
タガが緩んだ場合は10分ほど水に漬けてください。
その場合、タガを正しい場所にはめてください。
水に漬けることにより湿気を与えます。
そうすると木製が膨らんでくれるのです。
その後、しっかり乾燥させてあげるとタガの緩みが元に戻る場合もございますのでぜひお試しください。
外れた場合の対処法
タガがストンと下に落ちるくらい外れた場合はお問い合わせください。
修理対応(有償)として応相談させていただく事が可能です。
外れた場合も、水に漬けたり、洗うを繰り返すこともオススメします。
タガがきちんとはまる事がございます。
おすすめおひつ
吉野杉が香るおひつで食べるご飯。。。
はぁ~
ため息が出るほどおいしいです。
手ざわりもしっとりとなめらか。
まるでベルベットのような重厚感のある手触り。
どうか試していただきたいおすすめのおひつです。
![]() |
木製 おひつ 日本製 国産 飯櫃 3.5合用 約1800cc 価格:9,900円 |
おすすめ桶弁当
こちら、ステンレスのたがと、銅たがの2種類です。
めっちゃめちゃ可愛くないですか?
だるまさんのようにふっくらとした丸みを帯びたデザイン。
すごく可愛いです。
2種類のタガを使用しており、どちらかと言えば銅のタガが人気。
私はステンレスの白たがが個人的には好きです。
なんだかスタイリッシュでモダンな感じと、和の雰囲気が合わさって本当に素敵です。
![]() |
お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 まるいん 赤 銅たが 約500cc |
![]() |
お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 まるいん 白 ステンレスたが 約500cc 価格:8,470円 |
レンジ対応桶弁当
吉野杉の香りに癒される桶弁当で、温かいウナギ弁当を食べてみたくないですか?

え?木製の弁当であたたかいご飯たべれるの?

はい!レンジでチンしてあったかご飯を食べて頂けます!
創業より桶を中心とした手仕事で木工芸を生み出す谷川木工芸さんとのコラボで
レンジ対応 桶弁当「よしの」
がデビューしております。
吉野杉の優しい香りを感じながら食べる美味しいお弁当は絶品の味わいです。
どうぞチェックしてみてください。
![]() |
電子レンジ対応 お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 レンチン弁当 よしの 一段 約600cc 価格:9,900円 |


まとめ
いかがでしたでしょうか?
桶のしっとりとした手触り。使うほどに手になじむ職人の手仕事の桶をぜひお試しください。
タガが外れたり、緩んだりした際にお試しくださいませ。
いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪
どうぞ皆様お試しあれ。
コメント