曲げわっぱ弁当箱のカビと黒ずみの違いと対処法

曲げわっぱ弁当箱カビ 曲げわっぱ弁当箱ガイド

※閲覧注意※
お弁当箱のカビや黒ずみの画像などが出てきます。
苦手な方はお控えくださいませ。

 

曲げわっぱ弁当箱のカビと黒ずみの違いと対処法

今年は早くから梅雨入りした地域もあるようですね。

梅雨の時期になると気になるのが湿気やカビ。

曲げわっぱ弁当箱など木製品のお手入れも気になりますね。

今回は、曲げわっぱ弁当箱のカビと黒ずみの違いとその対処法をお伝えしたいと思います。

 

曲げわっぱ弁当箱のカビと黒ずみの違い

曲げわっぱ弁当箱についた黒い汚れのようなもの。

カビと黒ずみは同じものではありませんが、黒ずみの原因のひとつがカビでもあるので、カビか黒ずみかを判断するのはなかなか難しいものです。

黒い斑点状の汚れであれば、カビが生えている可能性があります。

 

 

曲げわっぱ弁当箱のカビと黒ずみの原因

カビ

 

曲げわっぱ弁当箱を使った後、長時間そのまま放置してしまうとカビの原因になります。

また、湿気があるとカビが発生しやすいため、洗った後はすぐに拭いて風通しのよい場所でよく乾かすことが大切です。

 

黒ずみ

 

黒ずみは、木に含まれる鉄分のタンニンとご飯やおかずが化学反応して発生します。

また、木の内部に細菌が繁殖したり、木の表面が傷むことでも起こります。黒ずみは長年の使用で自然につく場合もありますが、お弁当箱をよく洗いよく乾かすことで長く綺麗に使えます。

 

 

曲げわっぱ弁当箱にカビや黒ずみがついてしまったら

曲げわっぱ弁当箱のカビやシミの対処法

曲げわっぱ弁当箱のカビやシミの対処法

カビ   

 

表面についている程度の軽いカビであれば、薄めた中性洗剤で洗って湯で流します。

無塗装のお弁当箱や、塗装のお弁当箱でも塗膜が傷んで木の内部までカビが生えてしまった場合は、残念ながら家庭で落とすことは難しいです。

製造元で塗りなおしなどの修理をすることは可能ですが、修理に長く時間がかかったり費用もかかります。

 

黒ずみ

 

酢水(酢と水が1:1の割合)に30分くらいつけてから、湯で洗い流します。無塗装のお弁当箱の場合、この方法で黒ずみが取れなければ、研磨剤入りの磨き粉や目の細かいサンドペーパーで優しく削って落とす方法もあります。

 

※カビや黒ずみを落とす際は、漂白剤や重曹は曲げわっぱ弁当箱を傷めたり、変色の原因にもなるので使用しないようにしてください。

 

 

曲げわっぱ弁当箱のカビや黒ずみを予防するには

曲げわっぱ弁当箱は薄めた中性洗剤で洗えます。

無塗装のお弁当箱の場合、汚れがひどい時には研磨剤入りの磨き粉で優しく洗うと黒ずみの予防になります。

そして、洗った後は布巾で拭いて風通しのよい場所で1日以上かけて完全に乾かすことが大切です。

できれば毎日同じお弁当箱を使うのではなく2個以上のお弁当箱を交互に使うことをおすすめします。

乾いた後は食器棚に蓋を完全に閉めないようにして収納し、湿気がこもらないよう注意してください。

 

カビや黒ずみがつきにくい曲げわっぱ弁当箱

 

曲げわっぱ弁当箱には、白木(無塗装)、ウレタン塗装、漆塗りなどの種類があります。

白木のお弁当箱でも基本のお手入れをしていればすぐにカビや黒ずみがついてしまうことはありません。

ただし曲げわっぱを初めて使う場合など、どうしてもカビや黒ずみが心配な場合には塗装をしてあるお弁当箱がおすすめです。

特に漆塗りは強い抗菌作用があります。

 

おわりに

 

今回は曲げわっぱ弁当箱のカビと黒ずみについてお伝えしました。

曲げわっぱ弁当箱は使い慣れていないとお手入れが難しいイメージがありますが、基本はよく洗いよく乾かすだけのシンプルなお手入れです。

基本のお手入れができていれば長く綺麗な状態を保てるので、大切に使っていきたいですね。

 

コラムの執筆者 料理家 佐々木ちひろ

 

 

 

 

漆器かりん本舗縁日
かりん本舗のオススメ新商品はこちら


簡単お弁当おかずレシピはこちら

曲げわっぱ弁当箱の良さ

木製がうまく呼吸をしているので、ご飯が美味しい。
余分な水分は外に出し、必要な水分を保つため、炊き立てご飯のふっくらもちもちを保ち美味しいご飯を味わうことが出来ます。 冷めたご飯もとっても美味しいですよ。

夏はご飯が傷みにくく、冬はご飯が固くなりにくい

他にもプラスチックのお弁当のようにご飯がベチャッとしません。
ご飯一粒一粒が美味しく召し上がれます。

木の香りに癒される

木製がふんわりと香り、お昼ごはんの度に森林浴のように癒されます。
とっても趣のあるお弁当箱です。素敵ですね。

軽い

手にとって驚くのがまげわっぱの軽さです!
皆さん「軽い」と驚かれます。持ち歩きのお弁当箱には軽い弁当箱は嬉しいですね。

インスタグラムでも大人気

インスタ映えなお弁当フォトが大人気!
当店も「#かりんほんぽ」にてキャンペーン開催中!初心者の方も初めやすいです。
シンプルなおかずの時も、曲げわっぱに詰めるだけで一気に美味しそうに魅せます。

お手入れ方法

扱い方法が難しそう・・
とよくお問合わせいただきますが、割と簡単です。
食器用中性洗剤でやわらかいスポンジで洗うことが可能。さっと布巾で拭いたら、それだけで大丈夫。
うるし塗やウレタン塗装をしているので。油汚れも落としやすい。
注)電子レンジ、食洗機(食器洗い機)、乾燥機のご使用はできません。
(かりん本舗ではオリジナルのひのき曲げわっぱはレンジ対応OK!)

曲げわっぱの黒ずみは長年使用で自然とつく場合があります。
木の持つ成分とお米のデンプンが反応したものなので、黒ずみが付いたとしても、人体に害はなく、問題なく使うことが出来ます。

 

レンジ対応曲げわっぱお弁当箱 小判 650cc 間仕切り付き
レンジ対応 曲げわっぱ弁当箱はこちら

コメント

  1. […] 曲げわっぱ弁当箱のカビと黒ずみの違いと対処法※閲覧注意※ お弁当箱の… […]

    • 鈴木さより より:

      お弁当作ってから洗あるまでの時間が18時間後くらいで洗おうとしたらカビていました。
      曲げわっぱは不向きですか?

      • karinhonpo karinhonpo より:

        コメント頂きまして誠にありがとうございます。
        確かに、洗うまでの時間が長いとカビの可能性が上がります。
        ですが、曲げわっぱ弁当箱の風合いを楽しんでいただくためには、持ち帰りの際はフタをあけたまま風呂敷で包んで通気性を確保しながら持ち帰ることも一つの案として使っていただくと、カビの発生率は少しは下がります。
        そして、塗装されている曲げわっぱを選ぶことも推奨します。
        漆塗りやウレタン塗装された曲げわっぱ弁当箱であればコーティングがカビやシミから守ってくれます。
        カビではなく、ご飯のでんぷんが反応して黒ずみとしてシミが残った場合も考えられます。
        せっかく曲げわっぱ弁当箱を手にしていただいたので、ぜひとも楽しんでいただきたいと思います。
        おかず入れにシリコンカップやワックスペーパーを使用することもカビやシミの可能性を抑えますので、ぜひお試しくださいませ。
        かりん本舗 島田

  2. […] 曲げわっぱ弁当箱のカビと黒ずみの違いと対処法※閲覧注意※ お弁当箱の… […]

タイトルとURLをコピーしました