下味冷凍で簡単お弁当おかずレシピ

下味冷凍で簡単お弁当おかずレシピ お弁当おかずレシピ

下味冷凍で簡単お弁当おかずレシピ

 

下味冷凍で簡単お弁当おかずレシピ

 

前回のコラムでは、毎日のお弁当作りを楽にする時短弁当の作り方をご紹介しました。

今回は、お弁当作りの時短に役立つ魚の下味冷凍レシピをご紹介したいと思います。

塩焼きなど調理法がマンネリしてしまいがちな魚も、下味をつけて冷凍しておくことでおかずのレパートリーが広がります。

 

 

関連コラム

お弁当作りが楽になる「下味冷凍」のお弁当おかず
お弁当作りって大変。そんなお悩みの方に簡単に作れる時短おかずをご紹介します。 お弁当作りが楽になる「下味冷凍」のお弁当おかず 以前より人気のあった「下味冷凍」のおかずが最近また注目されてきています。 新型コロナウィルスの影響で...

 

 

鮭のみりん醤油漬けレシピ

 

下味冷凍で簡単お弁当おかずレシピ

 

鮭のみりん醤油漬け

 

材料(2人分)

 

鮭の切り身 2切れ

A醤油 大さじ2

Aみりん 大さじ2

A酒 大さじ2

塩 少々

 

下準備

 

鮭の切り身に塩を振り10分ほど置き、キッチンペーパーで水気をふき取る。

 

作り方

 

1 冷凍できるジッパー付きの保存袋にAを入れて混ぜ合わせる。

2 鮭の切り身を入れてまんべんなくなじませ、空気を抜いて閉じる。

3 冷凍庫で保存する。

 

※冷蔵庫で解凍後、水気を切って魚焼きグリルで焼きます。焦げやすいので様子を見てアルミホイルをかけてください。

 

 

鰆の西京味噌漬けレシピ

 

下味冷凍で簡単お弁当おかずレシピ

 

鰆の西京溝漬け

 

材料(2人分)

鰆の切り身 2切れ

A西京味噌 100g

A酒 小さじ2

Aみりん 小さじ2

A砂糖 小さじ1

塩 少々

 

下準備

鰆の切り身に塩を振り10分ほど置き、キッチンペーパーで水気をふき取る。

 

作り方

1 冷凍できるジッパー付きの保存袋にAを入れて混ぜ合わせる。

2 鰆の切り身を入れてまんべんなくなじませ、空気を抜いて閉じる。

3 冷凍庫で保存する。

 

※冷凍庫で解凍後、味噌をぬぐって魚焼きグリルで焼きます。焦げやすいので様子を見てアルミホイルをかけてください。

 

お弁当のおかず

下味冷凍で簡単お弁当おかずレシピ

今回のお弁当おかずのご紹介です。

 

・鮭のみりん醤油漬け

・たまご焼き

・豚とたけのこのオイスター炒め

・いんげんのごま味噌和え

・塩ゆでそら豆

・しいたけと昆布の佃煮

 

おわりに

 

今回は下味冷凍の魚レシピをご紹介しました。

下味冷凍の作り置きは、お弁当にぴったりなだけでなく、在宅勤務などお家時間が増えてお昼ご飯作りが大変になった方にもおすすめの調理法です。

毎日のごはん作りが楽になる下味冷凍をぜひ取り入れてみてくださいね。

 

使用したお弁当箱

曲げわっぱ 弁当箱 まげわっぱ 一段 丸型ナチュラル 650cc
■曲げわっぱ 弁当箱とは 伝統工芸品。日本が誇る昔ながらの呼吸するお弁当箱です。 「曲げわっぱ 弁当箱」は木製を使用した曲げわっぱは、木本来の調湿作用が余分な水分を吸収してくれるので、冷めてもご飯がふっくら美味しいと評判です。「わっぱ」とは「輪っぱ」の形状を意味します。 地域によっては「めっぱ」「めんぱ」「さわら」と呼...

 

使用した箸

【メール便発送します】箸10膳セット 3種より選べる福袋
【メール便で発送致します】 下記注意事項をあらかじめご了承下さい。 ・お届けはポスト投函です。 ・配送日時指定不可。 ・代金引換不可。 ・紛失、破損、遅延、投函後の盗難等の補償はございません。 ・宅配便対応(送料別)商品と同梱される場合、宅配便での発送となり送料無料対象外となります。別途、宅配便送料600円(一部地域1...

 

 

コラムの執筆者 料理家 佐々木ちひろ

 

 

 

いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪

どうぞ皆様お試しあれ。

漆器かりん本舗縁日
かりん本舗のオススメ新商品はこちら


簡単お弁当おかずレシピはこちら

電子レンジ対応 お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 レンチン弁当 よしの 一段 約600cc ランチボックス 1段 かわいい 男性 女性 子供 こども 小学生 幼稚園 中学生 高校生 男子 女子 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃 吉野杉
レンチンできる桶弁当はこちら

レンジ対応曲げわっぱお弁当箱 小判 650cc 間仕切り付き
レンジ対応 曲げわっぱ弁当箱はこちら

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました