これさえあれば安心冷凍ストック❄️ひとくちスイートポテト🍠

冷凍ストック用スイートポテト お弁当おかずレシピ
自然解凍OK!朝ラク一口スイートポテト

\ こ れ さ え あ れ ば 安 心 冷 凍 ス ト ッ ク /

今回レシピを提供してくださったのは、Instagramで素敵なお弁当投稿をされている @yumikotanabe2000 (ゆみこ❁お弁当記録❁パートタイマー調理師🧑‍🍳 )さん!

「忙しい朝に役立つ冷凍ストック」におすすめの自然解凍OKのひとくちスイートポテトレシピをご提案いただきました🍠

❄️ひとくちスイートポテト🍠

毎朝のお弁当作り、「あと一品…」というときに頼りになるのが冷凍ストックおかず

今回ご紹介するのは、冷凍しておけばそのままポンと入れるだけ。自然解凍でお昼にはしっとり甘いスイートポテトが完成する便利おかずです。

■ @yumikotanabe2000 さんのこだわりポイント

  • 一口サイズに作る
  • 朝は冷凍庫から取り出してポンッとお弁当に
  • 自然解凍OKで手間なし!


■ 材料(約4個分)

  • さつまいも(小)… 1本
  • バター… 5g
  • 練乳… 大さじ1
  • バニラオイル… 2振り
  • 卵黄… 適量(表面用)

✎ バニラエッセンスよりバニラオイルがおすすめ。加熱しても香りが飛びにくく、ふんわりと良い香りが残ります。


■ 作り方

1⃣ さつまいもを蒸して柔らかくします。

スイートポテト用のさつまいもを蒸している様子

じっくり蒸してホクホクに

2⃣ 皮を剥いてフォークで潰します。

フォークでさつまいもを潰している様子

皮をむいてフォークで簡単につぶせます

3⃣ 熱いうちにバターを加え、バニラオイル・練乳も混ぜ合わせます。

4⃣ 一口大に丸め、表面に卵黄を塗ります。

練乳やバターを加えたさつまいもを丸め、卵黄が塗ってある様子

香り高い材料を加え、一口サイズに成形

5⃣ 200℃に予熱したオーブンで15分〜焼いて完成!

オーブンで焼き上がったスイートポテト

こんがり焼き目がついて食欲そそる仕上がりに

🍠焼きたてはもちろん、冷ましてから冷凍保存がおすすめです。


■ 冷凍保存のポイント

  • スイートポテトは、おかずカップにひとつずつ入れて冷凍保存がおすすめ!
    そのまま凍った状態でお弁当に入れられるので、朝の時短にもなってとっても便利です。

    容器に入った一口サイズのスイートポテト

    冷ましてから容器に入れてストック

    朝は冷凍庫から取り出して、お弁当箱へポンッ!
    自然解凍でお昼にはしっとり甘いスイートポテトが楽しめます♡

    @yumikotanabe2000 さんの投稿はこちら👇

🧊 料理初心者さん向け!冷凍保存の注意点

せっかく作ったおかずをおいしく保存するには、ちょっとしたポイントを押さえることが大切です。冷凍保存を成功させるための注意点をチェックしておきましょう。


🔸 熱いまま冷凍庫に入れない!

焼きたてや調理後すぐの温かい状態で冷凍庫に入れてしまうと、冷凍庫の中の温度が上がってしまい、他の食品に悪影響を与えてしまうことも。また、蒸気が水分となって霜の原因にもなります。

→ 室温でしっかり粗熱を取ってから冷凍するようにしましょう。


🔸 水分をしっかり拭き取る or 飛ばす

余分な水分が残ったままだと、冷凍後に食感が悪くなったり、冷凍焼けの原因になります。さつまいもなどは、しっかり水分を飛ばす調理を意識するのがポイントです。


🔸 小分けにしておくと便利!

スイートポテトはおかずカップにひとつずつ入れて冷凍することで、そのままお弁当に入れられてとても便利。使いたい分だけ取り出せるのも◎。


🔸 保存期間は約3週間が目安

冷凍庫での保存期間は、一般的に手作りおかずで2〜3週間が目安とされています。長く保存しすぎると風味が落ちたり、乾燥によって食感が変わってしまうことも。おいしいうちに使い切りましょう。


🔸 解凍は自然解凍がおすすめ

スイートポテトは冷凍のままお弁当に入れてOK!
お昼頃にはちょうどよく自然解凍されて、しっとり甘い味わいに。電子レンジ加熱をする場合は、少しだけラップをかけてふんわり温めると香りも引き立ちます。


■ おすすめポイントまとめ

    • 手軽に作れて冷凍ストック向き
    • 甘すぎず自然な味わいで子どもにも◎
    • おやつにもお弁当にもぴったり

まとめ

毎日のお弁当作りを助けてくれる心強い味方、それが「冷凍ストックおかず」。
中でも一口サイズのスイートポテトは、手軽に作れて見た目も華やか。お弁当がぐっと明るくなります♪

ご家庭の定番おかずのひとつに、ぜひ加えてみてくださいね。

\次はあなたのレシピが登場するかも!?/
気になる方は、ぜひInstagramのDMから@karinhonpo2951 にご連絡ください📩

かりん本舗は、これからも皆さんの暮らしに寄り添うお弁当作りを応援してまいります。

次回も、毎日のお弁当づくりが楽しくなるヒントをお届け予定です。
どうぞお楽しみに🍱✨

📝関連記事

📌中華せいろライフの魅力
中華せいろライフの魅力
かりん本舗の中華せいろをご使用いただいた感想をご紹介します!今回は、かりん本舗の公式Instagram(@karinhonpo2951)でもご紹介した @saku.ra.ra.ra.ra様の素敵な投稿 をもとに、中華せいろのある暮らしがどれ...

🍱

レンジOK!かりん本舗の曲げわっぱ弁当

電子レンジでも使える、木のぬくもりそのままの特別設計!


ご飯が冷めてもふっくら美味しい

夏はご飯が傷みにくく、冬は固くなりにくい

レンジ対応だから、時短ランチにも便利!

🎁

Instagramキャンペーン開催中!

2025年5月

「レンジ対応曲げわっぱ弁当箱」が当たるチャンス!

あなたの素敵な #お弁当 の投稿をお待ちしています!

1
投稿にコメント必須「レンジ弁当」とコメントしてください。
2
ハッシュタグ #曲げわっぱ2505#かりんほんぽ を付けて写真投稿
3
@karinhonpo2951 をフォロー&DM受信設定ON

※ ハッシュタグは毎月変わります。必ず最新投稿をご確認ください。

※ コメントの内容は変更の可能性があります。

レンジ対応曲げわっぱ弁当一覧はこちら📝

📍 小判 大 むさし 850cc(set-009-2

【丸型 小 650cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

【小判 大 むさし 850cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

大容量サイズで、食べ盛りのお子様や男性向けにぴったり!
・850ccのたっぷり容量で、ご飯とおかずをしっかり詰められる。
・木の保湿効果で、冷めてもふんわり美味しいご飯をキープ。
・丈夫な構造で、毎日のお弁当作りに最適。
📍 キッズサイズ 400cc(set-009

【電子レンジ対応曲げわっぱ弁当箱 キッズ】お子様に最適なサイズ感と可愛らしいデザイン

【電子レンジ対応曲げわっぱ弁当箱 キッズ】お子様のランチタイムを楽しく彩る、木のぬくもりが優しい弁当箱

お子様が喜ぶ、使いやすさと可愛らしさを兼ね備えたキッズモデル!
・小さなお子様の手にもフィットする、持ちやすいサイズ設計。
・天然木の優しい質感で、お子様のランチタイムがもっと楽しくなる。
・軽量で扱いやすく、お子様自身でも簡単に開閉できます◎

📍 中サイズ こまち 650cc(set-009-1

漆器かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当 中サイズ こまち 650cc - 天然木の温もりと機能性を兼ね備えたお弁当箱

【中サイズ こまち 650cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。女性や学生にぴったりの定番サイズ

女性や学生にオススメ!定番の使いやすいサイズ感。
・650ccのちょうど良いサイズで、食べ過ぎを防ぎながら満足感も◎
・コンパクトながら、ご飯とおかずのバランスが取りやすい。
・毎日のお弁当作りにぴったりな、定番人気モデル。
📍 丸型 小 650cc(be-502

漆器かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当 丸型 小 650cc - 天然木のおしゃれな弁当箱

【丸型 小 650cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

コンパクトながらも、ご飯がしっかり入るバランスの良いサイズ感!
・650ccの容量で、女性や小食の方にぴったり。
・丸型だから、詰め方次第で見た目も可愛く、おしゃれな盛り付けが可能。
・持ち運びやすく、バッグにすっきり収まる。
📍 丸型 大 780cc(be-510

漆器かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当 丸型 大 780cc - 天然木のおしゃれな弁当箱

【丸型 大 780cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

ボリュームたっぷり!ご飯とおかずをしっかり詰められる万能サイズ。
・780ccで、しっかり食べたい方向けのちょうどいいサイズ感。
・ご飯・おかず・副菜のバランスよく詰めやすく、毎日のお弁当作りが楽しくなる!
・木の吸湿性で、おにぎりや炒飯などのご飯ものにも最適。
📍 スリム小判 550cc(be-501

漆器かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当 スリム小判 550cc - 天然木のおしゃれな弁当箱

【スリム小判 550cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

スリムでスタイリッシュなデザイン!持ち運びに便利な設計。
・550ccのコンパクトサイズで、バッグに入れてもかさばらない。
・スリムなデザインながら、ご飯とおかずをバランスよく詰められる。
・通勤や通学、オフィスランチにもぴったり。

 

まとめ

「曲げわっぱはレンジに入れられない」そんな常識をくつがえしたのが、かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当です。

忙しい毎日でも、温かくて美しいお弁当があるだけで気持ちも上がります。
ぜひ、あなたのお弁当ライフにも取り入れてみてくださいね。

 

👇「かりん本舗のレンジ弁当」が当たるキャンペーンはこちら

レンジ対応曲げわっぱ弁当が当たる毎月1名様限定プレゼントキャンペーンバナー

コメント

タイトルとURLをコピーしました