夏のお弁当の食中毒予防

夏のお弁当、食中毒予防 お弁当コラム

夏のお弁当の食中毒予防

夏のお弁当、食中毒予防

長かった梅雨も明けていよいよ夏本番。気温や湿度も高いこの季節、できるだけ食材が傷
まないように工夫をしてお弁当作りを乗り切っていきたいですね。

今回は「夏のお弁当の食中毒予防」をテーマに、傷みにくいお弁当の作り方や注意するポイントなどをお伝えしたいと思います。

お弁当作りをする前に

夏のお弁当、食中毒予防
まずはお弁当箱を消毒しましょう。

調理道具や食品に対応しているアルコールスプレーを使用します。

お弁当箱にアルコールスプレーを吹きかけしばらく置き、乾いてから食材を詰めていきます。

白木や漆塗りのお弁当箱は変色の原因になるなど、アルコールが使えない場合があるので注意してください。

お弁当作りで注意したいこと

・食材を素手でさわらない

お弁当を作る前にしっかりと手洗いをします。手についた菌を食材にうつさないよう、お
かずを詰めるときは菜箸を使い、おにぎりを握るときはラップを使うなど、できるだけ食
材を手で触れないよう心がけましょう。

・食材を冷ましてから詰める

食材はきちんと冷ましてからお弁当箱に詰めていきます。
あたたかいまま詰めてしまうと菌が繁殖しやすい環境になり、食材が傷みやすくなってしまいます。

・食材が傷みにくい工夫をする

傷みやすい食材は次のような工夫をしましょう。
野菜はできるだけ加熱してから使います。
生野菜のおすすめは、ヘタを取った丸のままのミニトマトや抗菌作用のある大葉です。
マヨネーズはそのまま食材と合わせると傷みやすいので、食材の下味にするなど加熱して
から使いましょう。
ちくわやハムのような火を通さなくても食べられる加工食品も、夏場は加熱してから入れたほうが安心です。
具の入ったご飯も傷みやすいので、具材を混ぜるときは刻んだ梅干しなど傷みにくい食材を選びます。
そのほか、味付けをいつもより少し濃いめにする、汁気が残らないよう水分をとばすなども調理のポイントです。

・食材にしっかり火を通す

菌は75度で1分以上加熱すると死滅します。
食材の中心部までしっかりと加熱することが大切です。
食材をいつもより少し小さめに切ると中まで火が通りやすくなります。

 

食中毒予防に役立つアイテム

【保冷剤】
夏のお弁当、食中毒予防

保冷剤はお弁当箱と同じくらいの大きめのサイズのものを選びましょう。
冷気は上から下へ流れるため、保冷剤はお弁当箱の上にのせて使うと効率よく冷やすことができます。
お弁当箱が水滴で濡れてしまわないようキッチンペーパーやハンカチでくるみ、動かないよ
うバンドやお弁当クロスなどでお弁当箱にしっかり固定します。

 

【保冷バッグ】
保冷剤と合わせて保冷バッグがあればより保冷効果が高まります。
断熱構造で層が厚いものなど、保冷力の高いバッグがおすすめです。
サイズは中でお弁当箱が動いてしまわないよう、お弁当箱の大きさに合ったものを選ぶのが基本です。
飲み物を一緒に入れたい場合は大きめにするなど用途に合わせて選びましょう。

【抗菌シート】

夏のお弁当、食中毒予防
雑菌の増殖を抑える銀イオン抗菌シート。
抗菌シートはお弁当を冷ましてから食材の上にのせて使用します。
シートに触れている部分だけに効果があるため、お弁当箱の大きさによっては複数枚使う必要があります。
100円ショップなどで販売されています。

 

【曲げわっぱ弁当箱】
夏のお弁当、食中毒予防
杉やヒノキやサワラなどを使って作られた白木のお弁当箱は、木本来の抗菌作用によって
ごはんやおかずが傷みにくくなります。
また、漆には優れた抗菌作用があるので漆塗りのお弁当箱も同様の効果が期待できます。

 

まとめ

暑い夏のお弁当作りはいつも以上に気を使ってしまいますが、いろいろな調理の工夫や持
ち運びのポイントに注意すれば食中毒のリスクを減らすことができます。
気をつけながら夏のお弁当作りを楽しんでいきたいですね。

 

コラムの執筆者:料理家 佐々木ちひろ

 

 

 

漆器かりん本舗縁日
かりん本舗のオススメ新商品はこちら


簡単お弁当おかずレシピはこちら

曲げわっぱ弁当箱の良さ

木製がうまく呼吸をしているので、ご飯が美味しい。
余分な水分は外に出し、必要な水分を保つため、炊き立てご飯のふっくらもちもちを保ち美味しいご飯を味わうことが出来ます。 冷めたご飯もとっても美味しいですよ。

夏はご飯が傷みにくく、冬はご飯が固くなりにくい

他にもプラスチックのお弁当のようにご飯がベチャッとしません。
ご飯一粒一粒が美味しく召し上がれます。

木の香りに癒される

木製がふんわりと香り、お昼ごはんの度に森林浴のように癒されます。
とっても趣のあるお弁当箱です。素敵ですね。

軽い

手にとって驚くのがまげわっぱの軽さです!
皆さん「軽い」と驚かれます。持ち歩きのお弁当箱には軽い弁当箱は嬉しいですね。

インスタグラムでも大人気

インスタ映えなお弁当フォトが大人気!
当店も「#かりんほんぽ」にてキャンペーン開催中!初心者の方も初めやすいです。
シンプルなおかずの時も、曲げわっぱに詰めるだけで一気に美味しそうに魅せます。

お手入れ方法

扱い方法が難しそう・・
とよくお問合わせいただきますが、割と簡単です。
食器用中性洗剤でやわらかいスポンジで洗うことが可能。さっと布巾で拭いたら、それだけで大丈夫。
うるし塗やウレタン塗装をしているので。油汚れも落としやすい。
注)電子レンジ、食洗機(食器洗い機)、乾燥機のご使用はできません。
(かりん本舗ではオリジナルのひのき曲げわっぱはレンジ対応OK!)

曲げわっぱの黒ずみは長年使用で自然とつく場合があります。
木の持つ成分とお米のデンプンが反応したものなので、黒ずみが付いたとしても、人体に害はなく、問題なく使うことが出来ます。

 

レンジ対応曲げわっぱお弁当箱 小判 650cc 間仕切り付き
レンジ対応 曲げわっぱ弁当箱はこちら

コメント

  1. […] […]

  2. […] 夏のお弁当の食中毒予防夏のお弁当の食中毒予防 長かった梅雨も明けてい… […]

  3. […] 夏のお弁当の食中毒予防夏のお弁当の食中毒予防 長かった梅雨も明けてい… […]

タイトルとURLをコピーしました