【曲げわっぱ弁当箱を長持ちさせる!】正しい使い方&やってはいけないNG習慣

電子レンジ対応 弁当箱
曲げわっぱ弁当箱を長持ちさせる正しい使い方と、やってはいけないNG習慣の例を紹介

1. はじめに

曲げわっぱ弁当箱は、天然の木を使用した美しいお弁当箱。 「見た目が美しい」「ご飯がふっくら美味しくなる」と人気ですが、正しい使い方を知らないと、カビや黒ずみ、ひび割れの原因になってしまいます。

せっかくの曲げわっぱを長く愛用するために、絶対にやってはいけないNGな使い方

長持ちさせるための正しいお手入れ方法

を分かりやすく解説します!


2. 曲げわっぱ弁当箱のNGな使い方4選

「なんとなく自己流で使っていたけど、実は間違っていた…!」という方も多いので、曲げわっぱの寿命を縮めるNG習慣をチェックしてみましょう。

❌ NG① 長時間水に浸けっぱなしにする

木製のお弁当箱は、水分を吸収しやすい性質があります。

長時間水に浸けると、木が膨張して変形・ひび割れの原因に!

洗うときのポイント

  • 食べ終わったらすぐに洗う(放置すると汚れが染み込む)
  • ぬるま湯+中性洗剤でやさしく洗う
  • 水につけ置きしない!

❌ NG② 直射日光で乾燥させる

洗った後に「早く乾かしたい!」と直射日光に当てるのは、実は危険!

急激な乾燥で、木がひび割れたり反ってしまうことがあります。

正しい乾燥方法

  • 風通しの良い日陰で自然乾燥させる
  • フタと本体を別々にし、上下を逆さにして乾かす
  • 完全に乾燥してから収納(湿気が残るとカビの原因に)

❌ NG③ 油分の多い料理や汁物を直接入れる

木は水分や油分を吸収しやすいため、カレーや炒め物のような油分の多いおかずを直接入れると、シミや黒ずみの原因に。

汁気の多い食材を入れると、木の内部に染み込み、カビの発生リスクも!

油分・汁気対策のポイント

  • 炒め物や揚げ物はクッキングシートを敷く
  • 汁気の多いおかずはシリコンカップに入れる
  • ドレッシングやソースは別容器に!

❌ NG④ 電子レンジ・食洗機を使う(通常の曲げわっぱはNG!)

通常の曲げわっぱは、レンジ加熱でひび割れ・変形の原因に!食洗機の高温+強い水圧で、表面が傷んでしまうことも!

木製の弁当箱は、急激な温度変化によって収縮や膨張が起こりやすくなります。 特にレンジ加熱後にすぐに取り出して冷たい空気に触れると、木材の繊維が急激に収縮し、ひび割れや変形の原因になりやすいです。

💡かりん本舗の\レンジ対応曲げわっぱ弁当/なら温めOK!

📌 レンジ使用時のポイント

  • 必ずフタを外して加熱する! フタをしたまま加熱すると、内部の蒸気がこもり、急激な温度上昇によって木が割れる原因になります。また、フタと本体の膨張率が異なるため、密閉状態になりやすく、フタが歪んだり変形する恐れもあります。
  • 600W以下で1分以内の加熱が推奨(過度な加熱は避ける)
  • 加熱後すぐに取り出さず、庫内で30秒~1分ほど落ち着かせる
  • 高温になりすぎるとひび割れの原因になるため、過熱時間を短く設定するのがベスト

かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱなら安全に使用可能!

レンジ対応モデルならこの使い方がOK!

  • 冷めたご飯の温め直し
  • お弁当全体の軽い温め(1分以内が目安)

短時間の加熱でも木材が温まるため、余熱を活用するのがポイント。

📌 余熱の目安

  • 庫内で30秒~1分ほど放置し、温度を落ち着かせる
  • 手で持って温かさを感じる程度になったら取り出す
  • 加熱後にすぐにフタを閉めると蒸気がこもりやすいため、少し開けた状態で冷ますのも◎

どうしてもレンジを使いたい場合は…

  • 「レンジ対応曲げわっぱ」を選ぶ(例:かりん本舗のレンジ対応モデル)
  • 通常の曲げわっぱは、温める前にご飯を別皿に移すのがおすすめ

👉 レンジ対応曲げわっぱの詳細はこちら かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当

3. まとめ|正しく使って長く愛用しよう!

曲げわっぱは、正しく使えば何年も長く愛用できるお弁当箱。

NG習慣を避け、長持ちさせるためのポイント

  • 長時間水に浸けない
  • 直射日光で乾燥させず、風通しの良い場所で自然乾燥
  • 電子レンジ・食洗機はNG!(レンジ対応モデル以外)
  • 油分・汁気の多い食材は直接入れない(シートやカップを活用)

毎日使うものだからこそ、正しい使い方を知って長く愛用しましょう!

レンジ対応曲げわっぱのメリット

① 電子レンジで温められる!

通常の曲げわっぱは漆塗りが施されているため、電子レンジが使えません。 しかし、かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱは無塗装のサワラ材を使用しており、レンジ加熱が可能です!

📌 600Wの電子レンジで1分程度の加熱がOK!

忙しい朝や、お弁当を持参したオフィスランチでも、温かいご飯が食べられます♪


② ご飯がベタつかず、ふっくら美味しい

曲げわっぱは、木の調湿効果によって余分な水分を吸収するため、ご飯がベタつかず、美味しさをキープ!

🍚 レンジ対応でも、通常の曲げわっぱと同じようにふっくらご飯が楽しめます!

ご飯が固くなったり、冷めると美味しくなくなる…」という心配がなく、最後の一口まで美味しさを実感できます!


③ 木の温もり&見た目の美しさ

プラスチック製のお弁当箱と比べると、ナチュラルな見た目で、お弁当が映えるのもポイント。

📌 和食はもちろん、サンドイッチやおにぎり弁当にもピッタリ!


④ お手入れも簡単!

「木製だから、お手入れが大変なのでは?」と思う方も安心!

中性洗剤で洗える!油汚れも落としやすい設計乾燥させるだけでOK!

使い方次第で、長く愛用できるのが曲げわっぱの魅力です!


かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当ラインナップ

📍 小判 大 むさし 850cc(set-009-2

【丸型 小 650cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

【小判 大 むさし 850cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

大容量サイズで、食べ盛りのお子様や男性向けにぴったり!

・850ccのたっぷり容量で、ご飯とおかずをしっかり詰められる。
・木の保湿効果で、冷めてもふんわり美味しいご飯をキープ。
・丈夫な構造で、毎日のお弁当作りに最適。

 

📍 中サイズ こまち 650cc(set-009-1

漆器かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当 中サイズ こまち 650cc - 天然木の温もりと機能性を兼ね備えたお弁当箱

【中サイズ こまち 650cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。女性や学生にぴったりの定番サイズ

女性や学生にオススメ!定番の使いやすいサイズ感。

・650ccのちょうど良いサイズで、食べ過ぎを防ぎながら満足感も◎
・コンパクトながら、ご飯とおかずのバランスが取りやすい。
・毎日のお弁当作りにぴったりな、定番人気モデル。

📍 丸型 小 650cc(be-502

漆器かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当 丸型 小 650cc - 天然木のおしゃれな弁当箱

【丸型 小 650cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

コンパクトながらも、ご飯がしっかり入るバランスの良いサイズ感!

・650ccの容量で、女性や小食の方にぴったり。
・丸型だから、詰め方次第で見た目も可愛く、おしゃれな盛り付けが可能。
・持ち運びやすく、バッグにすっきり収まる。

 

📍 丸型 大 780cc(be-510

漆器かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当 丸型 大 780cc - 天然木のおしゃれな弁当箱

【丸型 大 780cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

ボリュームたっぷり!ご飯とおかずをしっかり詰められる万能サイズ。

・780ccで、しっかり食べたい方向けのちょうどいいサイズ感。
・ご飯・おかず・副菜のバランスよく詰めやすく、毎日のお弁当作りが楽しくなる!
・木の吸湿性で、おにぎりや炒飯などのご飯ものにも最適。

 

📍 スリム小判 550cc(be-501

漆器かりん本舗のレンジ対応曲げわっぱ弁当 スリム小判 550cc - 天然木のおしゃれな弁当箱

【スリム小判 550cc】電子レンジ対応の曲げわっぱ弁当箱。ご飯がふっくら美味しくなる!

スリムでスタイリッシュなデザイン!持ち運びに便利な設計。

・550ccのコンパクトサイズで、バッグに入れてもかさばらない。
・スリムなデザインながら、ご飯とおかずをバランスよく詰められる。
・通勤や通学、オフィスランチにもぴったり。

📝関連記事

📣 曲げわっぱ弁当箱の魅力をご紹介!

🍚 ご飯が冷めても美味しい!
木が呼吸することで水分を適度にコントロール。
お米がベチャッとせず、ふっくらもちもち感をキープ♪

🌞 夏・冬もおいしさキープ
夏は傷みにくく、冬も固くなりにくい。季節を問わず大活躍!

🌲 木の香りで癒しランチ
ふんわり木の香りが広がって、まるで森林浴のようなお弁当時間に。

👜 毎日使いやすい軽さ
「軽い!」と驚かれるほど軽量。通勤通学にもぴったり!

📷 インスタ映えも抜群!
「#かりんほんぽ」「#曲げわっぱ2504」で検索すると、素敵な投稿がたくさん✨
初心者でも簡単に映えるお弁当が作れます。

🧽 お手入れもラク!
中性洗剤+柔らかいスポンジで洗うだけ。
ウレタン塗装・漆仕上げで油汚れにも強い♪

✅ かりん本舗の「レンジ対応曲げわっぱ弁当箱」なら温めもOK!
特別な構造と素材で、電子レンジでも安心して使えるモデルです♪
レンジ対応モデル一覧はこちら


🎁 Instagramキャンペーンも毎月開催中!

📸 応募方法:
① この投稿に 💓いいね!&コメント💬(ハートはどの種類でもOK)
#曲げわっぱ2504#かりんほんぽ をつけてお弁当写真を投稿!
③ @karinhonpo2951 をフォロー&DM受信設定をON📩

※ ハッシュタグは毎月変更されます。必ず最新のキャンペーン投稿をご確認ください。
※ 応募条件(コメント内容など)も変更になる場合があります。

▶ Instagramの固定投稿はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました