オムライス弁当の綺麗な作り方と詰め方のコツ
子どもから大人までみんなに人気のオムライス弁当。
オムライスは、卵が破けてしまったり上手に包めなかったりと作るのはちょっと苦手という方も多いかもしれません。
そこで今回はオムライス弁当の綺麗な作り方と詰め方のコツをご紹介したいと思います。
オムライス弁当の綺麗な作り方
オムライスに使う薄焼き卵の綺麗な焼き方です。
材料(1人分)
卵 1個
A片栗粉 小さじ1/2
A水 小さじ1
塩 ひとつまみ
油 少々
下準備
・ボウルに卵を入れ溶きほぐし、ザルで濾す。Aの水溶き片栗粉と塩を入れる。
※濾すことで色味が均一になり、水溶き片栗粉を入れると破れにくくなります。
作り方
1 フライパンにキッチンペーパーで油をなじませ、中火で加熱する。
2 あたたまったら濡れ布巾の上に置いて冷ます。
3 卵液を入れ厚さが均一になるよう広げ、弱火で2分ほど加熱する。
4 卵のふちが乾いてきたら火を止めてひっくり返し、余熱で20秒ほど火を入れる。
オムライス弁当の包み方と詰め方のコツ
オムライスの失敗しにくい包み方と、崩れにくい詰め方のコツをご紹介します。
1 お弁当箱にラップを敷き、ご飯を入れて包み形を整える。
※おかずとのバランスを考えオムライスの位置を決めると綺麗に詰められます。ご飯を軽く押さえ形をしっかり整えておくと崩れにくくなります。
2 お皿にラップを敷き、薄焼き卵を表が下になるように置く。
3 ご飯を置きラップで包む。しばらく置いてなじませる。
4 お弁当箱に入れラップを外す。
おわりに
今回はオムライス弁当の作り方をご紹介しました。
ちょっとしたコツを押さえれば、失敗せずに綺麗なオムライスを作れます。
上手に作れないとお悩みの方はぜひ参考になさってください。
コラムの執筆者
料理家 佐々木ちひろ
いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪
どうぞ皆様お試しあれ。
コメント