おうちご飯が楽しくなる。おつまみ料理でいつもと違う食卓を。
スタッフゆうこさんが重箱に1品料理を盛り付けてみました。
旦那さん褒められレシピもご紹介♪
重箱に盛りつける。おつまみ一品料理をご紹介
コロナの影響によって自粛ムードのこの頃です。
おうちご飯を用意する世の中のお母さん、大変ですよね。
そんな大変な重労働を少しでも楽しくなるように、かりんスタッフゆうこさんの一品料理をご紹介♪
旦那さんや家族から「おぉ~」と喜んでもらえる褒められレシピ。
使用した重箱は↓こちらです。
価格:25,850円 |
高級家具で使用されるウォールナットの重箱。
木製の質感と優しい木製カラーでやすらぎのひとときの食卓。
重箱1段目 おつまみレシピ
間仕切りを使うととっても盛り付け上手に見えますね。
★おつまみ簡単レシピ
ナスを1cm程の輪切りにする
鶏ミンチ、味噌、しょうゆ、酒を適量加える
揚げ焼きにする。
大根おろし・ポン酢・ネギにつける美味しいタレ。
冷凍枝豆をレンジで解凍
フライパンにオリーブオイル、にんにく、鷹の爪を入れ弱火で炒めます。
解凍した枝豆をしんなりするまで炒める。
人参をピーラーで切ります。
お好きなドレッシングに絡めるだけ
重箱2段目 おつまみレシピ
★おつまみ簡単レシピ
豚かたまり肉の表面をフライパンで焼く。
酒・しょうゆ・ハチミツ・水を肉が半分埋まるくらいまで調味料を入れる。
落し蓋をして蒸し焼き。本格的ではないですが簡単レシピで時短チャーシュー。
好みのポテトサラダを作り、ポイントは業務スーパーで人気の
「フライドオニオン」を入れてみました♪
フライドオニオンを入れたおかげで一気に味も歯ごたえもグレードアップ!
ごぼうを茹でて、甘酢・ゴマにあえて仕上げました。
ブロッコリーとトマトの簡単サラダで彩りを意識しました。
曲げわっぱ弁当箱の良さ
木製がうまく呼吸をしているので、ご飯が美味しい。
余分な水分は外に出し、必要な水分を保つため、炊き立てご飯のふっくらもちもちを保ち美味しいご飯を味わうことが出来ます。 冷めたご飯もとっても美味しいですよ。
夏はご飯が傷みにくく、冬はご飯が固くなりにくい
他にもプラスチックのお弁当のようにご飯がベチャッとしません。
ご飯一粒一粒が美味しく召し上がれます。
木の香りに癒される
木製がふんわりと香り、お昼ごはんの度に森林浴のように癒されます。
とっても趣のあるお弁当箱です。素敵ですね。
軽い
手にとって驚くのがまげわっぱの軽さです!
皆さん「軽い」と驚かれます。持ち歩きのお弁当箱には軽い弁当箱は嬉しいですね。
インスタグラムでも大人気
インスタ映えなお弁当フォトが大人気!
当店も「#かりんほんぽ」にてキャンペーン開催中!初心者の方も初めやすいです。
シンプルなおかずの時も、曲げわっぱに詰めるだけで一気に美味しそうに魅せます。
お手入れ方法
扱い方法が難しそう・・
とよくお問合わせいただきますが、割と簡単です。
食器用中性洗剤でやわらかいスポンジで洗うことが可能。さっと布巾で拭いたら、それだけで大丈夫。
うるし塗やウレタン塗装をしているので。油汚れも落としやすい。
注)電子レンジ、食洗機(食器洗い機)、乾燥機のご使用はできません。
(かりん本舗ではオリジナルのひのき曲げわっぱはレンジ対応OK!)
曲げわっぱの黒ずみは長年使用で自然とつく場合があります。
木の持つ成分とお米のデンプンが反応したものなので、黒ずみが付いたとしても、人体に害はなく、問題なく使うことが出来ます。
コメント