🌸 こどもの日のお弁当のアイディア
🎏 5月5日は、子どもたちの健やかな成長を願う「こどもの日」。
今回はInstagramでいつも素敵なお弁当の投稿をされている
sayuriさん【 @sayuttin 】の、愛情たっぷりのロールいなり寿司で作るこいのぼり弁当をご紹介します✨
くるくる巻いたお稲荷さんが、鯉のぼりに大変身!
見た目の可愛さはもちろん、工程も意外と簡単なので、お子さまと一緒に作るのもおすすめです◎
🎏ロールいなり寿司でこいのぼりを再現!

ウロコの彩りで華やかに!こどもの日を盛り上げる主役級お弁当
使うのは、市販のいなり揚げと酢飯だけ!
今回はあえて揚げの「裏側」を表にして巻くことで、素朴で優しい色合いに仕上げました。
✅ 材料(2〜3尾分)
-
酢飯(お好みの分量)
-
いなり揚げ(市販のもの)
-
チーズ
-
海苔
-
カニかま
-
ハム
-
きゅうり
✅ 作り方のポイント
-
酢飯を棒状にまとめて、揚げの裏側を外側にして巻くだけ!
ラップを使えば、きれいに巻けて崩れにくくなります。ラップを使えばくるっと簡単!こいのぼりロールの作り方
-
ウロコ模様は、カニかま・ハム・きゅうりを丸型で抜いてのせるだけ。
パーツはチーズと海苔で顔を作れば、愛嬌たっぷりのこいのぼりに♪ -
ラップの上から軽く押さえると、ウロコも安定して見た目がきれいに仕上がります。
🍱 その他のおかずにもこいのぼり&兜モチーフが!
ロールいなり寿司だけじゃない!
赤ウインナーを使ったこいのぼりや、春巻きの皮を折って作る“兜”も登場する、遊び心たっぷりのお弁当メニューをご紹介します👇
𓌉𓋂menu𓋃𓌣
-
🦐 エビチリ
ぷりぷり食感が楽しい、甘辛味の定番おかず! -
🎏 赤ウインナーのこいのぼり
スライスチーズと海苔で顔をつければ完成♪ -
🎌 春巻きの皮で兜
折ってトースターで焼くだけでパリパリに! -
🥬 ほうれん草とベーコンのサラダ
炒めてもOK。彩りと栄養のバランスも◎ -
🍳 だし巻き卵
やさしい味わいでほっとひと息。定番の副菜 -
🌽 コーンコロッケ
甘みのあるコーンでお子さまも食べやすい! -
🥦 ブロッコリー、スナップえんどう
グリーンを足すだけで全体がグッと華やかに♪
🎏 見た目の楽しさ×作りやすさで、行事をもっと特別に
手間のかかるイメージの「デコ弁」も、くるくる巻くだけのいなり寿司や、赤ウインナー・チーズ・海苔など身近な素材を使えば、意外と簡単!
お弁当箱を開けた瞬間、「わあっ!」と目を輝かせるお子さまの顔が見たくなる、そんなワクワク感を詰め込んでみませんか?
行事を通じて、お弁当づくりも“思い出”のひとつに。
ぜひ今年のこどもの日には、ロールいなり寿司のこいのぼり弁当にチャレンジしてみてくださいね♪
sayuriさん【 @sayuttin 】の「こいのぼり弁当」は他ににも👀💭
🎏 だし巻き卵で作る鯉のぼり
だし巻き卵を使って、鯉のぼりを作ったアイディア。おにぎりの上にのせて、パーツはチーズと海苔で簡単にデコレーション♪
鯉のぼりの目はストローでくり抜いて作るだけなので、誰でも手軽に作れます。お子さんも大喜びな、見た目も可愛い一品です。
🎏 こいのぼりおにぎり
おにぎりを使ったこいのぼりも簡単でおすすめ!海苔とスライスチーズを使って、まん丸おにぎりにペタッと貼るだけ。
目もストローでくり抜くだけなので、手間もかからず、簡単に作れます。毎年作りたいけど忙しくてできなかったという方にもぴったりです。
🎏 エビフライで作る鯉のぼり
オムライスの上にエビフライを乗せて、鯉のぼりを作るアイディア。マヨネーズでウロコを描くことで、さらに鯉のぼりらしい雰囲気に。
エビフライとケチャップの相性も抜群!ケチャップは別容器に入れて持たせることで、混ざらずに食べられます。
🍴 こどもの日のお弁当のメニュー
だし巻き卵🎏
だし巻き卵は、こどもの日弁当には欠かせないアイテム。ふわふわで優しい味わいが、どんなおかずともよく合います。
今回のアイディアのように、鯉のぼりの形にカットしてデコレーションすれば、見た目も華やかに!
鶏もも肉となすのポン酢炒め煮
鶏もも肉とナスを使った、ポン酢で味付けした炒め煮。ジューシーで旨味たっぷりの一品。
こどもの日弁当にぴったりな、ご飯との相性が抜群の料理です。
ほうれん草と卵のサラダ
ほうれん草と卵を使ったシンプルなサラダ。ヘルシーで、お弁当にもぴったりな副菜です。
シンプルながら栄養満点なので、こどもたちにも食べやすいです。
たらこスパゲッティ
たらこスパゲッティは、お弁当の定番!お子さんが喜ぶ味付けで、お弁当箱にぴったりな一品です。
彩りも良く、食欲をそそる美味しさです。
エビフライ
エビフライは、お弁当の人気メニュー!サクサクした食感がクセになり、見た目にも華やかです。
こどもの日のお弁当には欠かせないアイテムです。
赤ウインナーの鯉のぼり
赤ウインナーを使った鯉のぼりは、可愛らしくて子どもたちも大喜び。簡単に作れるので、忙しい朝にも便利なメニューです。
ミニトマトと豆苗
ミニトマトと豆苗を使って、お弁当の隙間を彩りよく埋めます。
これだけで、見た目が一気に華やかに!サイドディッシュとしてもぴったりです。
🧑🍳 こどもの日のお弁当作りのポイント
-
見た目を楽しもう:こどもの日のお弁当は、見た目も楽しめるように工夫を。
例えば、鯉のぼりを作ることで、お弁当を開けた瞬間にワクワクすること間違いなし! -
簡単に作れるアレンジを加える:だし巻き卵やおにぎりを使った簡単なデコレーションで、子どもたちが楽しめるお弁当を作りましょう。
見た目も味も大満足な仕上がりになります! -
おかずのバリエーションを増やす:子どもたちが喜ぶおかずをしっかりと盛り込みましょう。
お弁当箱を開ける度に嬉しくなるような、色々な味が楽しめるお弁当を目指しましょう!
まとめ
こどもの日には、見た目も楽しく美味しいお弁当を作りましょう♪
簡単に作れる「だし巻き卵で鯉のぼり」や「こいのぼりおにぎり」など、遊び心を加えたアイディアを参考にして、楽しいお弁当作りを楽しんでください!
かりん本舗では、こどもの日や普段のお弁当作りにぴったりな 中華せいろ や 曲げわっぱ弁当箱 をご紹介しています。
毎日のランチがもっと素敵になるよう、ぜひチェックしてみてください!
📝関連記事
📌 キャンペーンで広がる「曲げわっぱ弁当」の楽しみ方

📌 🎏こどもの日にぴったり!かわいいデコ弁当アイデア3選

📌 🎄サンタとトナカイの稲荷ずし🎅:クリスマスデコ弁当で盛り上がろう!

📣 曲げわっぱ弁当箱の魅力をご紹介!
🍚 ご飯が冷めても美味しい!
木が呼吸することで水分を適度にコントロール。
お米がベチャッとせず、ふっくらもちもち感をキープ♪
🌞 夏・冬もおいしさキープ
夏は傷みにくく、冬も固くなりにくい。季節を問わず大活躍!
🌲 木の香りで癒しランチ
ふんわり木の香りが広がって、まるで森林浴のようなお弁当時間に。
👜 毎日使いやすい軽さ
「軽い!」と驚かれるほど軽量。通勤通学にもぴったり!
📷 インスタ映えも抜群!
「#かりんほんぽ」「#曲げわっぱ2504」で検索すると、素敵な投稿がたくさん✨
初心者でも簡単に映えるお弁当が作れます。
🧽 お手入れもラク!
中性洗剤+柔らかいスポンジで洗うだけ。
ウレタン塗装・漆仕上げで油汚れにも強い♪
✅ かりん本舗の「レンジ対応曲げわっぱ弁当箱」なら温めもOK!
特別な構造と素材で、電子レンジでも安心して使えるモデルです♪
▶ レンジ対応モデル一覧はこちら
🎁 Instagramキャンペーンも毎月開催中!
📸 応募方法:
① キャンペーン投稿に 💓いいね!&コメント💬(ハートはどの種類でもOK)
② #曲げわっぱ2504 と #かりんほんぽ をつけてお弁当写真を投稿!
③ @karinhonpo2951 をフォロー&DM受信設定をON📩
※ ハッシュタグは毎月変更されます。必ず最新のキャンペーン投稿をご確認ください。
※ 応募条件(コメント内容など)も変更になる場合があります。
コメント