受験弁当に!だるまおにぎりのお弁当の作り方
受験シーズン。頑張る受験生にお弁当でエールを送るお母さんも多いのではないでしょうか?今回は受験弁当にぴったりなだるまおにぎりの作り方をご紹介したいと思います。
だるまおにぎりの作り方
材料 だるまおにぎり(2個分)
ご飯 60g
ケチャップライス 60g
スライスチーズ 1枚
海苔 適量
下準備
・チーズを半月型に切る。(野菜の抜き型の丸い部分で抜くと簡単です。ない場合は包丁やはさみで切ってください。)
・海苔を切る。(だるまの模様、目、眉、口。目や口は海苔パンチがあると作業が楽です。)
作り方
1 ケチャップライス(またはご飯)をラップに包み丸く握る。▼
2 チーズを貼り付ける。▼
3 海苔のパーツを貼り付ける。▼
※ラップで包みしばらくなじませるとチーズがしっかり付きます。
おわりに
今回は受験弁当にぴったりなだるまおにぎりの作り方をご紹介しました。お弁当を通じて応援の気持ちが伝わると頑張る力が湧いてきますね。よろしければ作ってみてください。
今回使用した商品のご紹介
曲げわっぱ 弁当箱 わっぱ 弁当箱 まめ型 1段 白木 500cc
コラムの執筆者
料理家 佐々木ちひろ
いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪
どうぞ皆様お試しあれ。
コメント