ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当

ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当 お弁当おかずレシピ

ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当

 

ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当

 

もうすぐひなまつり。
ひなまつりにはいつものお弁当と少し雰囲気を変えて、ちらし寿司のお弁当はいかがでしょうか?
今回はひなまつりにぴったりなちらし寿司のお弁当をご紹介したいと思います。

 

ちらし寿司のお弁当レシピ

 

ちらし寿司のお弁当

 

材料(2人分)

 

ご飯(あたたかいもの)400g

海老(ゆでたもの)10尾

たまご焼き 100g

大根の甘酢漬け(花型)6個

にんじん(花型にしてゆでたもの)4個

菜の花 10本

れんこん 3cm

いくら 適量

いりごま 大さじ1

A酢 大さじ1・1/2

A砂糖 大さじ1・1/2

A塩 小さじ1

 

下準備

 

・ご飯にAといりごまを混ぜて酢飯を作る。

・たまご焼きは1.5cm角に切る。

・菜の花はさっとゆがく。半分に切り、上の飾り用は小さく切る。

・れんこんは5mmの薄切りにして酢を入れた湯でゆでる。

 

作り方

 

ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当

1 お弁当箱に冷ました酢飯を詰める。

ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当 ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当

2 菜の花、れんこん、海老、大根、にんじん、卵焼きを乗せる。

ひなまつりに作りたいちらし寿司のお弁当

3 上の飾り用にとっておいた菜の花といくらを乗せる。

 

時間が経ってから食べる場合などいくらを乗せない場合は、ご飯に鮭のほぐし身や桜の花の塩漬けなど塩気のあるものを混ぜると美味しいです。
大根は紅しぐれを使用しています。
酢漬けにするとほんのりピンク色になり春らしいお弁当のアクセントになります。

 

おわりに

 

今回はちらし寿司のお弁当をご紹介しました。
簡単に作れて豪華に見えるちらし寿司。
材料をすべて手作りできない場合は、市販品も組み合わせればより手軽に作れます。
ひなまつりだけでなく、これからのお花見シーズンにもぴったりなお弁当です。
ぜひお弁当のバリエーションに取り入れてみてください。

 

 

使用したお弁当箱

まげわっぱ 弁当箱 曲げわっぱ 丸 1段 ナチュラル 650cc 間 仕切り バンド付き 送料無料

価格:2,475円
(2021/2/26 16:17時点)
感想(403件)

 

使用した箸

木製 お箸 箸道楽 シリーズ 極細先角仕上げ さかな箸 23cm 

価格:660円
(2021/2/26 16:18時点)
感想(1件)

 

コラムの執筆者:料理家 佐々木ちひろ

 

 

 

いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪

どうぞ皆様お試しあれ。

漆器かりん本舗縁日
かりん本舗のオススメ新商品はこちら


簡単お弁当おかずレシピはこちら

電子レンジ対応 お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 レンチン弁当 よしの 一段 約600cc ランチボックス 1段 かわいい 男性 女性 子供 こども 小学生 幼稚園 中学生 高校生 男子 女子 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃 吉野杉
レンチンできる桶弁当はこちら

レンジ対応曲げわっぱお弁当箱 小判 650cc 間仕切り付き
レンジ対応 曲げわっぱ弁当箱はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました