大分県日田市の漆塗り弁当箱モニターしていただきました!日本製 国産

大分県日田市の漆塗り弁当箱 お弁当おかずレシピ

日本製の高級木製お弁当箱。実際に何がいいの?
どういう風に扱えばいいの?シミやカビの対処法は?
そんなお悩みを解消!使用感を有名インスタグラマー様にモニターしていただきました。

 

自然の香り、ヒノキの香りを楽しんでいただける、大分県日田市の漆塗り弁当箱をピックアップ♪

 

日本製の木製弁当箱ってどんなの?

当店かりん本舗では、日本製の職人さんが手仕事で制作したお弁当箱をピックアップしてご紹介いたします。

 

店長すみこ
店長すみこ

国産の木材を使用したお弁当箱って、まずは香りに癒されます

 

今回は大分県日田市の漆塗り弁当箱をご紹介♪

木製 ひのき ナチュラル 日本製 国産 弁当箱 大 約1000cc 木 お弁当箱 ランチボックス bento ひのき 桧

 

職人さん手作りのお弁当箱は丁寧な仕事でひとつひとつのお弁当箱を仕上げます。

 

大分県日田市のお弁当箱を訪ねた旅レポはこちら
↓ ↓ ↓

漆塗り弁当箱を訪ねて。大分県日田市 日本製
日本全国の美しい木製弁当を求めて。 全国を子連れで旅をします(笑) 大分県で美しい漆塗り弁当箱を見つけました。 お弁当箱探訪記をレポします。 こんにちは。かりん本舗店長すみこです。 今回は職人さん手塗りの美しいお弁当箱を求...

 

 

漆塗り弁当箱を使っていただきました

インスタグラマーの @hitomi_kawakamiさんに当店のお弁当箱をモニターしていただきました♪

 

 

View this post on Instagram

* ・ ・ 今日は訳あって#置き弁 🍱 ・ ・ #唐揚げ #玉子焼き 梅ひじきおにぎり 鮭おにぎり 菜っ葉おにぎり 生ハムいくらおにぎり #ポテサラ ・ ・ 大分県日田市の職人さんが 1点1点手作りで漆塗りを施したお弁当箱なので、ソースのおかずや色移りが気になるおかずも詰めやすく、蓋を開ける前からワクワク♪ 高級感溢れる見た目に湾曲した蓋や ひのきの香りがたまりません✨ ・ お弁当箱は @karinhonpo2951 でチェックしてください💛 ・ ・ ・ ・ ・ #おうちごはん#フーディーテーブル#マカロニメイト#おうちごはんLover#器#唐揚げ弁当#お弁当#わっぱ弁当#檜弁当箱#かりんほんぽ#漆器かりん本舗 #obento #delimia#IGersJP#SONY#onthetable#KURASHIRU#kaumo#InstagramJapan#wp_deli_japan

A post shared by 𝕙𝕚𝕥𝕠𝕞𝕚 (@hitomi_kawakami) on

 

店長すみこ
店長すみこ

すっごく素敵なお弁当モニターありがとうございます!

教えて頂いたメニューがこちら

・メニュー
生ハムいくらおにぎり
梅ひじきおにぎり
菜っ葉おにぎり
鮭おにぎり
唐揚げ
玉子焼き
ポテトサラダ

 

今回はモニター様としてのご使用ありがとうございました!

 

店長すみこ
店長すみこ

hitomiさんはインスタでも色とりどりのおかずや器使いがすごくかわいくていつもチェックさせて頂いています。
今回お弁当おかずの工夫されたポイントはありますか?

 

hitomi_kawakami様
hitomi_kawakami様

小さいおにぎりと定番メニューを詰め込みました。
彩りよくなるようにレタスで仕切ったり、
赤、緑、黄色を意識して入れました。

 

店長すみこ
店長すみこ

本当に彩りが豊かでとっても美味しそうです!
このお弁当の中身ごと販売したいくらいです(笑)
お弁当箱は日田市の職人さんの手でお弁当箱に漆を塗った味わいのある弁当箱です。
ご使用感いかがでしたでしょうか?

 

 

 

hitomi_kawakami様
hitomi_kawakami様

蓋をした状態でも何が入っているかワクワクするような高級感溢れるお弁当箱で詰めている時も食べる時も楽しめました。
滑らかな手触りに湾曲した蓋もとても気に入っています。
ほんのり香る木の香りでいつもより美味しく頂けました。

 

 

 

店長すみこ
店長すみこ

お気に入りの器やお弁当箱だと、ワクワクしますよね。
いつもhitomiさんのお料理フォトにも惚れ惚れしています!お写真を撮る際のポイントは?

 

 

hitomi_kawakami様
hitomi_kawakami様

お弁当の写真を撮る時は自然光でなるべく窓に近付いて撮影します。
1枚布をひくだけで立体感が出ます。

店長すみこ
店長すみこ

本当に素晴らしいお料理やお写真がとても素敵です!
この度はありがとうございました!ぜひぜひこれからもお弁当箱使ってみてください♪

 

他にも、インスタグラム上では、千鳥の焼き印が可愛いと話題ですね♪

本当にかわいいです~!!

そして、から揚げの下にはワックスペーパーを敷かれているようです。

こういった一手間が素敵なランチタイムになりますね。

 

 

 

 

View this post on Instagram

* ・ ・ 運動会弁当🎌🐢💨 ・ ・ おにぎり 梅・昆布・海苔・汐ふき昆布 こにぎり 菜っ葉、鮭、ワカメ・生ハム、いくら すだち、稲荷・カリカリ梅、大葉 唐揚げ・卵焼き・筑前煮・ローストビーフ 肉団子・ウインナー・コーン・生春巻き ピオーネ・シャインマスカット・梨 ほおずき・りんご・みかん ・ ・ お弁当箱は全て漆器かりん本舗✨ @karinhonpo2951 ・ ・ せいらが6年終わって次はるい坊が6年始まります。 今年も4時起き、場所取りは5時 (1番の人は夜中の1時半らしい😂) ・ 1週間前からずっと雨予報やったのに晴天でした!! 猛暑でした!!めちゃくちゃ暑かった… 1回お弁当作らなくていいかも🤩からの作るの しんど😂疲労感。 お弁当箱片付けて掃除機かけてシャワー浴びたし 寝ます😇 ・ ・ かけっこいつもべべやのに2位やった🥺 最後まで諦めずによく頑張りました✨ ・ ・ ・ ・ ・ ・ #運動会#運動会弁当#運動会お弁当#お弁当#キャラ弁#唐揚げ#おうちごはん#obento#かわかみ家のイベントごはん #フーディーテーブル#マカロニメイト#おうちごはんLover#お弁当#わっぱ弁当#檜弁当箱#かりんほんぽ#漆器かりん本舗#ローストビーフ#筑前煮#ドラえもん#りんごアート#かりんほんぽ#かりんほんぽアンバサダー#delimia#IGersJP#SONY#onthetable#KURASHIRU#kaumo#InstagramJapan#wp_delicious_jp

A post shared by 𝕙𝕚𝕥𝕠𝕞𝕚 (@hitomi_kawakami) on

 

運動会のお弁当を、当店のかりん本舗弁当箱をご利用いただきました!

@hitomi_kawakami様!ありがとうございます!!

たくさんのお弁当でお母さんの応援もしっかり伝わりますね♪

それにしても本当に美味しそうです。

 

送料無料 2段重箱 曲げわっぱ おしゃれ 重箱 まげわっぱ重箱 くつわ 7寸 5~6人用 国内仕上げ 仕切り付き おしゃれ ピクニック 今だけ取り箸プレゼント!曲げ まげ わっぱ マゲワッパ 新生活 お花見 運動会 送別 お別れ ホワイトデー お返し プチギフト

価格:7,480円
(2020/4/6 16:38時点)
感想(94件)

重箱 3段 日本製 タモ 三段 重箱 内ナチュラル 松屋漆器 6寸 5~6人用 間仕切り無し おしゃれ かわいい お重 お節 御節 ピクニック 箱入り 今だけ取り箸プレゼント! 国産 和 食器 和風 新生活 お花見 運動会 送別 お別れ ホワイトデー お返し プチギフト

価格:20,900円
(2020/4/6 16:39時点)
感想(14件)

木のお弁当箱って何がいいの?

ふんわりと香るヒノキの香りに森林浴をしているようにとっても癒されます。

ご飯と木製の香りがマッチして、ご飯が本当においしい。

曲げわっぱのお弁当箱も、木製のお弁当箱も共通して、

  • 夏はご飯が傷みにくく、
  • 冬はご飯が固くなりにくい。

木製が上手に呼吸をしてくれるので、ご飯をとっても美味しいまま保ちます。
不要な水分は外に出し、必要な水分を保つため、炊き立てご飯のふっくらもちもちを保ち美味しいご飯を味わうことが出来ます。

冷めたご飯も美味しいですよ。

他にもタッパーのようにご飯がベチャッとしません。
ご飯一粒一粒が美味しく召し上がれます

 

木のお弁当箱 扱いはどうすればいいの?

 

扱い方法が難しそう・・
とよくお問合わせいただきますが、割と簡単です。
食器用中性洗剤でやわらかいスポンジで洗うことが可能。さっと布巾で拭いたら、それだけで大丈夫。
うるし塗やウレタン塗装をしているので。油汚れも落としやすい。
注)電子レンジ、食洗機(食器洗い機)、乾燥機のご使用はできません。

曲げわっぱの黒ずみは長年使用で自然とつく場合があります。
木の持つ成分とお米のデンプンが反応したものなので、黒ずみが付いたとしても、人体に害はなく、問題なく使うことが出来ます。

 

木のお弁当箱 シミやカビの対策は

お弁当箱にはおかずの油じみや、黒ズミ、カビなどが気になる場合があります。

木の成分とでんぷんが反応した黒ずみもありますが、人体に害はございません。

そのままお使いいただいても全く問題がありません。

 

ですが、どうしても気になる!という場合がありますよね。

ナチュラルな白木タイプのお弁当箱だと、油じみが目立ってしまう場合があります。

漆塗りの茶色いタイプのお弁当箱をお選びになると油じみや黒ずみが目立たず、気にせず使っていただく事が出来るので、お弁当選びの参考にしていただきたいです。

 

 

 

まとめ

  • 日本製の木製弁当箱とは、香りに癒され、モノを大切にしたい気持ちを育てる素敵なモノです。
  • 漆塗り弁当箱を実際に使っていただき、ご好評いただきました。
  • 木のお弁当箱の良さ、扱い方、シミやカビの対処法を参考にしていただけましたら幸いでございます。

 

 

いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪

どうぞ皆様お試しあれ。

漆器かりん本舗縁日
かりん本舗のオススメ新商品はこちら


簡単お弁当おかずレシピはこちら

電子レンジ対応 お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 レンチン弁当 よしの 一段 約600cc ランチボックス 1段 かわいい 男性 女性 子供 こども 小学生 幼稚園 中学生 高校生 男子 女子 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃 吉野杉
レンチンできる桶弁当はこちら

レンジ対応曲げわっぱお弁当箱 小判 650cc 間仕切り付き
レンジ対応 曲げわっぱ弁当箱はこちら

コメント

  1. […] 大分県日田市の漆塗り弁当箱モニターしていただきました!日本製 国産日… […]

タイトルとURLをコピーしました