簡単可愛い!スイスチャードのおにぎりレシピ
今回はパーティーシーンやお弁当に入れても華やかなスイスチャードのおにぎりレシピをご紹介したいと思います。
スイスチャードとは
スイスチャード(不断草)は、緑の葉に赤や黄色の鮮やかな茎が特徴の葉野菜です。名前は知らなくても、インスタグラムなどでスイスチャードを使ったカラフルなおにぎりを見たことがある方は多いのではないでしょうか?スイスチャードはほうれん草と同じアカザ科の野菜で、ほうれん草と同様の料理に使えます。やわらかい若葉はサラダに、大きく成長した葉は炒め物やおひたしなどにも向いています。
スイスチャードのおにぎりレシピ
材料(1個分)
ご飯 50g
ちりめんじゃこ 大さじ1
炒りごま 小さじ1
スイスチャード 1枚
塩 少々
下準備
・スイスチャードの茎を切る。(葉のみ使う。)鍋に湯を沸かし、沸騰したら分量外の塩とスイスチャードを入れて1分ほど茹でる。水にさらしておく。
作り方
1 ボウルにご飯、ちりめんじゃこ、ごまを入れ混ぜる
2 ご飯を丸く握る。
3 スイスチャードの水気をキッチンペーパーで拭き取り、塩をふりなじませる。
4 ご飯をスイスチャードで包み、上からラップで包む。しばらく置いてなじませる。
おわりに
今回はスイスチャードのおにぎりレシピをご紹介しました。スイスチャードのカラフルな色合いが食卓やお弁当を華やかにしてくれます。マンネリしがちなおにぎりに変化をつけたいときにもおすすめなので是非作ってみてください。
今回使用した商品のご紹介
コラムの執筆者
料理家 佐々木ちひろ
いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪
どうぞ皆様お試しあれ。
コメント