夏に食べたいお弁当レシピ ビビンバ弁当の作り方

お弁当おかずレシピ

夏に食べたいお弁当レシピ ビビンバ弁当の作り方

夏に食べたいお弁当レシピ ビビンバ弁当の作り方

今年はあっという間に梅雨が明け、早くも暑い日が続いていますね。今回は夏に食べたいお弁当レシピ、ビビンバ弁当の作り方をご紹介したいと思います。

ビビンバ弁当の作り方

ビビンバ弁当 材料(2人分)

ご飯 300g
牛こま切れ肉 200g
炒りごま 大さじ1
ごま油 大さじ1
A醤油 大さじ1
Aきび砂糖 大さじ1
Aしょうがすりおろし 大さじ1/2
Aコチュジャン 小さじ1
ゆでたまご 1個
塩 少々

<ほうれん草のナムル>
ほうれん草 100g
Bごま油 小さじ2
B塩 ふたつまみ

<豆もやしのナムル>
豆もやし 100g
Cごま油 小さじ2
C鶏ガラスープの素 小さじ1

<パプリカのナムル>
パプリカ(赤)50g
ごま油 小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1/2

<にんじんのナムル>
にんじん 50g
ごま油 小さじ1
塩 ひとつまみ

下準備

・牛肉は一口大に切る。

・ゆでたまごは半分に切り塩をふる。

・ほうれん草は熱湯でゆでて水にさらす。水気を絞り、食べやすい大きさに切りBで和える。

・豆もやしはひげ根を取り熱湯でゆでる。水気を切り、Cで和える。

・パプリカは細切りにする。フライパンに油を熱し、パプリカを入れしんなりするまで炒める。鶏ガラスープの素を入れさっと炒める。

・にんじんは千切りにする。フライパンに油を熱し、にんじんを入れしんなりするまで炒める。塩を入れさっと炒める。

・弁当箱にご飯を入れ冷ましておく。

作り方

1 フライパンに油を熱し、牛肉を入れ色が変わるまで中火で炒める。

夏に食べたいお弁当レシピ ビビンバ弁当の作り方

2 Aを入れ汁気がなくなるまで炒め、ごまを振る。

夏に食べたいお弁当レシピ ビビンバ弁当の作り方

3 弁当箱に冷ました2とナムルを入れ盛り付ける。中心に穴をあけたまごをのせる。

夏に食べたいお弁当レシピ ビビンバ弁当の作り方

※卵のゆで加減は持ち歩き時間等を考慮して調整してください。お肉は豚肉やひき肉などでも美味しく作れます。

おわりに

 今回はビビンバ弁当の作り方をご紹介しました。ピリ辛で食欲をそそるビビンバは、夏のお弁当にもぴったり。この夏もしっかり食べて元気に乗り切りたいですね。

今回使用した商品のご紹介

曲げわっぱ弁当箱 わっぱ 丸 1段 ナチュラル 650cc

食洗機対応 極細箸 単品

食洗機対応 極細箸 全2種 日本製 若狭塗り おしゃれ 国産

コラムの執筆者

料理家 佐々木ちひろ

 

いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪

どうぞ皆様お試しあれ。

漆器かりん本舗縁日
かりん本舗のオススメ新商品はこちら


簡単お弁当おかずレシピはこちら

電子レンジ対応 お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 レンチン弁当 よしの 一段 約600cc ランチボックス 1段 かわいい 男性 女性 子供 こども 小学生 幼稚園 中学生 高校生 男子 女子 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃 吉野杉
レンチンできる桶弁当はこちら

レンジ対応曲げわっぱお弁当箱 小判 650cc 間仕切り付き
レンジ対応 曲げわっぱ弁当箱はこちら

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました