香川県-谷川木工芸さん訪問記-おひつ弁当箱

桶のタガが外れたり緩んだ場合 新商品

木製のお弁当箱を求めて。
香川県桶弁を制作する香川木工芸さんの工房を訪問しました。
吉野杉の香りがふわぁっと漂う。癒しのお弁当箱のレポをご報告します。

 

 

お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 ランチボックス 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃

2019年 すし桶、おひつ弁当が有名な谷川木工芸さんへ訪問しました。

創業以来、大切にしていることは「”手”が生み出す”木の温もり”」。
国内産の杉を使用し、桶を中心とした木製品をお届けしております。

そんなあたたかい木製工芸品を生み出す谷川木工芸さん

初めてお弁当箱とおひつを取り寄せして、箱を開けた瞬間感動しました。

美しい白い木製の質感。
なめらかで優しい手ざわり。
早くこのお弁当やおひつにご飯を詰めたい!きっと木の香りに包まれて美味しいご飯が食べれる!

 

夏季休暇に大阪から車で香川県木田郡へ。

お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 ランチボックス 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃

お盆シーズンだったので渋滞で4時間弱かかりました。
約束の1時間前に着いたので、香川県に来たからにはと道の駅で讃岐うどんを食べました。
うん!やっぱり美味しい!
そして、その道の駅でも、おひつが売られていました。ますます谷川木工さんの工房訪問に期待が高まる。

 

 

ついに谷川木工芸さん到着!

車の到着で気付いていただいたのか、3代目(谷川清さん)が出てきてくれました。
事務所に入り、お母様・お父様(2代目)も快く迎えていただきジュースをご馳走になりました。

 

谷川さんご家族はとても気さくで大阪から何時間かかるか、渋滞大変だったでしょう等、世間話をした後に、いよいよお弁当箱の話を聞くことが出来ました。

 

 

作業場に通していただき(事務所の隣)桶の作り方を順番に教えていただき、写真を撮らせていただきました。

 

桶弁当 讃岐 四国

木材をカット→桶の長さ(深さ)にカット→削る→針金の輪に沿ってカットした 木材をはめていく→針金の輪をもう一つ通して形を整える→溝を削る→内側と外側をヤスリで整える(2代目手作りの機械)→内側を削る

などなど、様々な工程を見学させていただきました!

 

 

 

こうやって素晴らしい手作業のお弁当箱が完成するんですね。
お弁当箱を手にした瞬間の感動がよみがえります。
感無量!

こうした手作業で細やかな工程を経て完成しているお弁当箱です。
おひつ弁当の2段弁当箱は1段目と2段目の木目はきちんと合わして制作されています。
制作作業のときにきっちりと木目を揃える様に木に番号を書いて間違いがないように制作しているとの事でした。

細やかな配慮こそが職人さんこだわりの逸品となります。

汁漏れしないように内側に溝を作りそこに底板をはめ込んでおります。
シーンによっての使いやすさを追求されております。 

 

 

「なぜ私たちの商品を選んだのか?」

お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 ランチボックス 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃

「なぜ私たちの商品を選んだのか?」と谷川さんより反対に質問もされました。
かりん本舗ではたくさんの漆器を販売しておりますが、製品に関しても改善やリニューアルを追求しております。
谷川さんの工芸品は、数点ほど商品を購入しまして本当に美しくとってもいい商品だと思ったから思いました。
おひつについても、木製を使用するとどうしてもヤニが出てくる場合があるのですが、谷川さんのおひつは違います。
購入して1年以上経ちますがヤニもなく綺麗なままですね!とお伝えすると
『年輪の外側を使ったらヤニがあまり出ない、内側を使うとどうしてもヤニが出てくる』と教えてくださいました。
これは私たちも目からうろこでした!
当店では、今後さらに良い商品をお客様のもとへお送りしたいという想いがあるので、ぜひ谷川さんの工芸品を取り扱いさせていただきたいという想いをお伝えしました。『ありがとうございます』と喜んでいただけました。

 

「香川県伝統的工芸品」

お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 ランチボックス 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃
「香川県伝統的工芸品」に指定されているそうです!
これらは、天然の原材料を用い、昔ながらの技術・技法により作られているもので、今日でも生活の場で愛用され、人々に安らぎと潤いをもたらしています。全国に誇りうる伝統性のある工芸品として指定されていらっしゃいます。

本当に気さくな谷川様たち。数時間以上もお話を聞かせて頂きました。
長々とお付き合いしてくださりありがとうございました。

せっかく香川県まできたので父母が浜に夕日を見に行きました。
とてもきれいな夕日を見れて満喫できた香川県・谷川木工芸さんへの旅となりました。
今回ご紹介した谷川木工芸さんの讃岐 桶弁当やおひつシリーズはこちらです。

 

文 by かりんスタッフMAMI

 

 

いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪

どうぞ皆様お試しあれ。

漆器かりん本舗縁日
かりん本舗のオススメ新商品はこちら


簡単お弁当おかずレシピはこちら

電子レンジ対応 お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 レンチン弁当 よしの 一段 約600cc ランチボックス 1段 かわいい 男性 女性 子供 こども 小学生 幼稚園 中学生 高校生 男子 女子 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃 吉野杉
レンチンできる桶弁当はこちら

レンジ対応曲げわっぱお弁当箱 小判 650cc 間仕切り付き
レンジ対応 曲げわっぱ弁当箱はこちら

コメント

  1. […] 香川県-谷川木工芸さん訪問記  過去記事はこちら […]

  2. […] 讃岐まるいん おひつ弁当箱 @wappadegohann様  @smilebento.tonarinrin様 2020.01.30 とくダネ!にてポスト投函ギフトを紹介していただきました! 2019.11.27 2019年12月在庫処分市を開催しました 2019.12.09 おうちカフェ風、木製トレーを比べてみた。akicocoakicoco2様 2020.01.24 香川県-谷川木工芸さん訪問記 2019.12.022020.01.30 […]

  3. […] […]

  4. […] […]

  5. […] […]

タイトルとURLをコピーしました