節分のお弁当に!鬼の稲荷寿司の作り方
もうすぐ節分ですね。節分のお弁当に、稲荷寿司のお弁当はいかがでしょうか?今回は人気のオープン稲荷の鬼の稲荷寿司の作り方をご紹介します。
鬼の稲荷寿司の作り方
材料 鬼の稲荷寿司(2個分)
ご飯 100g
味付き油揚げ(市販品)2枚
薄焼きたまご 適量
海苔 適量
かつおぶし 適量
醤油 少々
ぶぶあられ4粒
下準備
・薄焼きたまごを切る。(ツノ、鬼のパンツ)
・海苔を切る。(目、眉、口、虎のパンツの模様)
・かつおぶしは醤油で和える。
作り方
1 油揚げを開き、ご飯を詰める。油揚げの上の部分を少し折り曲げる。▼
2 かつおぶしとたまごのパーツを乗せる。▼
3 海苔とぶぶあられを乗せる。▼
おわりに
今回は節分にぴったりな稲荷寿司のお弁当をご紹介しました。オープン稲荷は上に乗せる具材で様々なアレンジができます。節分のお弁当にぜひ作ってみてください。
今回使用した商品のご紹介
お弁当箱 曲げわっぱ 弁当箱 まめ型 1段 白木 500cc
コラムの執筆者
料理家 佐々木ちひろ
いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪
どうぞ皆様お試しあれ。
コメント