七夕のお弁当に!七夕ちらしおにぎりの作り方

七夕ちらしおにぎりの作り方 お弁当おかずレシピ

七夕のお弁当に!七夕ちらしおにぎりの作り方

七夕のお弁当に!七夕ちらしおにぎりの作り方

もうすぐ七夕ですね。七夕のお弁当にちらし寿司のお弁当はいかがでしょうか?今回は食べやすくおにぎりにした、七夕ちらしおにぎりの作り方をご紹介したいと思います。

 

おにぎりのアレンジレシピ 味玉おにぎりの作り方

おにぎりのアレンジレシピ 味玉おにぎりの作り方
おにぎりのアレンジレシピ 味玉おにぎりの作り方 お弁当の定番おにぎり。具沢山のおにぎりは食べ応えもあって人気がありますよね。今回は味玉おにぎりの作り方をご紹介したいと思います。 関連記事 お弁当のレパートリーが広がるお...

七夕ちらしおにぎりの作り方

七夕ちらしおにぎり

材料(2人分)

ご飯(あたたかいもの) 400g

海老(塩ゆでしたもの)3尾

鮭フレーク 50g

錦糸卵 卵1個分

絹さや(塩ゆでしたもの) 2枚

にんじん(星型に抜いてゆでたもの) 6枚

いりごま 大さじ1

A酢 大さじ1・1/2

A砂糖 大さじ1・1/2

A塩 小さじ1

※鮭フレークがない場合は、塩鮭を焼いてほぐしてください。

 

下準備

・ボウルにご飯、A、鮭フレーク、ごまを入れ混ぜる。

・海老は半分の厚さに切る。

・絹さやを小さくカットする。(12枚)

 

作り方

1 ご飯をラップで包み6等分にして丸く握る。

七夕のお弁当に!七夕ちらしおにぎりの作り方

2 1に錦糸卵、海老、にんじん、絹さやをのせ、ラップで包みしばらく置いてなじませる。

七夕のお弁当に!七夕ちらしおにぎりの作り方

 

おわりに

今回は七夕ちらしおにぎりの作り方をご紹介しました。簡単でお弁当に入れるととても華やかです。よろしければ作ってみてください。

今回使用した商品のご紹介

お弁当箱 曲げわっぱ 大館工芸社[お弁当箱] 丸 2段姫子重 350cc350cc

曲げわっぱ 弁当箱 わっぱ 大館工芸社 お弁当箱丸 2段姫子重 350cc

 

食洗機対応 極細箸 単品

食洗機対応 極細箸 全2種 日本製 若狭塗り おしゃれ 国産

コラムの執筆者

料理家 佐々木ちひろ

 

いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪

どうぞ皆様お試しあれ。

漆器かりん本舗縁日
かりん本舗のオススメ新商品はこちら


簡単お弁当おかずレシピはこちら

電子レンジ対応 お弁当箱 木製 日本製 国産 讃岐弁 桶弁当 レンチン弁当 よしの 一段 約600cc ランチボックス 1段 かわいい 男性 女性 子供 こども 小学生 幼稚園 中学生 高校生 男子 女子 運動会 行楽 ピクニック おひつ 櫃 吉野杉
レンチンできる桶弁当はこちら

レンジ対応曲げわっぱお弁当箱 小判 650cc 間仕切り付き
レンジ対応 曲げわっぱ弁当箱はこちら

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました