簡単華やか!菊花おにぎりのお弁当
秋の行楽シーズン。行楽弁当はいつもと少し違った特別感のあるものだと嬉しいですよね。秋はちょうど食用菊が旬を迎える季節。今回は行楽弁当にもおすすめな菊花おにぎりの作り方をご紹介したいと思います。
菊花おにぎりに使う菊花のおひたしの作り方
材料(作りやすい分量)
食用菊 1/2パック(約40g)
酢(水に対し5%の量)
塩 小さじ1/4
下準備
・菊の花の花びらを外す。(がくを除き花びらだけ使う。)
作り方
1 鍋に湯を沸かし、沸騰したら酢を加える。
2 菊の花を入れさっとゆがく。▼
3 冷水にさらす。
4 ザルに上げ、水気をしっかり絞る。
5 ボウルに入れ、塩を加え混ぜる。▼
※今回は紫色の食用菊を使っていますが、黄色いものもあります。手に入りやすいもので作ってください。おにぎり用に塩気を少し強めにしています。そのままおひたしとして食べる場合は薄口醤油や白だしなどで味付けしても美味しいです。
菊花おにぎりの作り方
材料(1個分)
ご飯 60g
菊花のおひたし 5g
作り方
1 ボウルにご飯、菊花のおひたしを入れ混ぜる。
2 1をラップで包み丸く握る。
おわりに
今回は行楽弁当におすすめな菊花おにぎりの作り方をご紹介しました。とても華やかな菊花おにぎり。お弁当箱の蓋を開けると思わず笑みがこぼれそうですね。いつものおにぎりとは少し違ったメニューを作りたいときにもおすすめですので、ぜひ作ってみてください。
今回使用した商品のご紹介
弁当箱 わっぱ 大館 工芸社 弁当箱 1段 小判 中 650cc
コラムの執筆者
料理家 佐々木ちひろ
いつものお弁当ライフを少しでも楽しく出来ますように♪
どうぞ皆様お試しあれ。
コメント